ごあいさつ

 校長あいさつ

 三郷特別支援学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

   今年度4月に着任いたしました校長の小佐野(おさの)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

  三郷特別支援学校は、知的障害を有する児童生徒のための特別支援学校です。「心豊かに学び、主体的に生きる力を育てる」という学校教育目標のもと、小学部137名、中学部65名、高等部120名の合計322名の児童生徒が日々学んでいます。

 目指す学校像を(1)仲間を認め合い、絆を深めながら楽しく学べる学校(2)家庭や地域と連携し、豊かな体験を通して児童生徒一人一人が学べる学校(3)共生社会の実現を目指し、地域のセンターとしての役割を果たす学校 とし、日々の教育活動では、教職員がチームとなり、児童生徒一人一人の実態に応じた専門性の高い教育を目指し実践し、児童生徒が持てる能力や可能性を最大限に引き出し、伸ばすように努めます。

 そして、学校を卒業した後はそれぞれの自立を果たし、社会の中で生き生きと自己有用感をもっていきていくことができる力を目指しています。

 今年度はアフターコロナの教育活動を考え、さまざまな事柄を見直しながら、児童生徒一人一人の「笑顔と挑戦」を応援していきたいと思います。

  保護者の皆様をはじめ、地域や関係機関の方々におかれましては、今年度も引き続き、本校の教育活動に対する御理解や御協力、御支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

                               令和5年4月1日                                

                               埼玉県立三郷特別支援学校長  小佐野 雅子