小高からのお知らせ
小高カップがんばりました!
本年度、新型コロナウィルスの影響により、運動会が中止となりました。
「小高カップ」と題して、体育の授業で行っている、サッカーの学習発表会を行いました!
緊張もありながら、今まで積み重ねてきた力の成果を、一人一人が発揮することができました!
また、応援グッズを持ちより、友達の発表を声援や音で応援する姿は本当に清々しく見えました!
これまで頑張ってきた成果をたたえ、一人一つメダルと、各学級に一枚賞状が授与され喜ぶ笑顔が見られました!
子どもたちの頑張りもあり、素晴らしい学習発表会となりました!
遠足に行ってきました!
10月2日(金)、小学部高学年で「みさと公園」へ遠足に行ってきました。
感染症予防対策を行い、各学年や学級でアスレチックやシャボン玉、スタンプラリー等、活動を楽しむことができました!
子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました!
3学期体育 キックベースボール
ルールは
守備:ボールを捕った人の所へ行き、ボールにタッチをして座る。
攻撃:キックをしたら、ホームと一塁の所にある2つのカラーコーンをタッチしながら走る。
守備の人が全員タッチして座るまでにコーンをタッチした回数が点数となる。
小高を2グループに分けて、2か所でゲームをしました。ほとんとの児童がルールを理解して、楽しく活動することができましたが、攻撃の時は、教員と一緒に走る児童もいました。
社会体験学習(イオンレイクタウン)に行ってきました。
2020年2月6日(木)に切符を買って、電車に乗って行く。という事を目的にイオンレイクタウンに行ってきました。レイクタウン到着後はクラス別行動となり、買い物をしたり、ゲームセンターやガチャガチャをしたり、お昼ご飯を食べたりしました。
三陽祭
11月15日(金)16日(土)の2日間にわたり三陽祭が行われました。
16日の舞台発表では「お仕事図鑑~大きくなったら~」をテーマに3つのお仕事に扮して発表をしました。一人ひとりが練習の成果を十分に発揮し、真剣かつ笑顔あふれる発表となりました。
遠足(春日部内牧公園)
春日部市にある内牧公園では、大きなアスレチックがあり、みんな笑顔いっぱいで遊ぶことができました。
おいしいお弁当を食べて、最後は長いローラー滑り台を滑りました。
とても楽しい1日となりました。
6年生修学旅行
1日目は、マクセルアクアパーク品川で、たくさんの魚や海の生き物、迫力あるイルカショーを見ました。2日目は、キッザニア東京で、ピザショップや宅配センター、モデル、自動車整備、パイロットなどの様々な職業体験に取り組み、充実した時間を過ごすことができました。
4年生校内宿泊学習
バスの見送りで、泣く児童もいました。「始まりの会」の後、入浴をしました。入浴は3年生の時に「夜まで学習」で体験をしていたので、全員入ることができました。夕食の後、一人2本の手持ち花火をしました。一人で花火を持てる児童もいました。布団は、教員と一緒に敷きました。
二日目は、6時30分に起床し、片付け、朝食、終わりの会をしました。終わりの会では、一人一人、がんぱった賞とメダルの贈呈をしました。体調を崩す児童もなく、思い出に残る楽しい宿泊学習を行うことができました。
小学部高学年 五年生校内宿泊学習
5月30日、31日に5年生が校内宿泊学習を行ないました。
昨年度も経験し、また事前学習で大まかな流れを提示したこともあり、
見通しを持って活動している姿が色々な場面で見られました。
★1日目は、バスの見送りから始まりの会や入浴、調理(フルーツポンチ)、食事(カレー)、
キャンプファイヤーをテーマにした夜レク、就寝という流れで行いました。
★2日目は、朝の食事、終わりの会を行いました。終わりの会では、1日目からの活動の
様子を振り返った後、がんばった賞の贈呈を行いました。
2年目の貫禄と余裕を、色々な場面で見られた宿泊学習でした。各児童が見通しを持ちながら、無事に全行程を終えることができました。
社会体験学習
2月7日木曜日にイオンレイクタウンへ行ってきました。
登校後、スクールバスで新三郷駅へ行き、電車で越谷レイクタウン駅へ向かいました。当日電車の遅れがあり、電車が混んでいましたが、全員電車に乗ることができました。
レイクタウンでは、クラス別行動をし、事前に計画を立てたお店で買い物やゲーム、昼食を注文し、レストランやフードコートで食べました。
帰りは、切符を買う練習をしました。
クラスの仲間と外出し、良き思い出になりました。