高等部からのお知らせ
高等部持久走大会の中止について
5月29日(金)に予定されていました高等部持久走大会ですが、今回の臨時休校に伴いまして中止となりました。日々の健康観察等で保護者の皆様には御協力いただきありがとうございます。今後の予定については未定の部分が大きいですが、学校が再開しましたらできる範囲の中で体力向上を授業の中で行っていきます。今後ともよろしくお願いします。
御家庭でもできる範囲で体力向上に繋がる運動、体操など行ってみてください。
【ダウンロード】休校中の生活帳(高等部)
「臨時休業中の生活記録」(高等部)について
高等部では、登校日(4/16)に生徒用の「生活記録帳」を配布しました。
欠席された方は、下記リンクより、ファイルをダウンロードして下さい。
こちらです⇒ 高等部の生活記録帳(休校用)
【ご連絡】
生活記録の記入は、ご家庭に負担をかけるものではありません。保護者の方が記入したり、記入の支援をする場合は、できる範囲でかまいません。
体温については、生徒の意識を高めるために記入枠をつけてあります。学校からの健康観察の検温を転記していただくことになりますが、基本的に健康観察表に記入があれば大丈夫です。
ご負担のない範囲でご協力をお願いいたします。どうぞ、臨時休業中は感染に気を付けてお過ごしください。
特体連バスケットボール大会
2月4日(火)、15日(土)に特体連バスケットボール大会がありました!
いままでの練習の成果を発揮することができ、男女共に準決勝に進出!
結果は男子第3位!
女子第3位!
おめでとうございます!!!!!!!!!!
悔しい思いの生徒もいましたが、最後は笑顔で相手チームと握手をする生徒が印象的でした。結果だけでなく心も大きく成長した大会になったと思います。
今大会で3年生は引退になります!今後は1年生、2年生が先輩たちの意思をついで頑張っていきます。
応援していただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
来年度も新しい体制となって日々成長できるよう頑張っていきます。
陸上競技大会
当日は天候にも恵まれ、最高気温30度という暑さの中、一生懸命、頑張って参りました。
4月から始まった陸上練習は、走ったり跳んだり投げたりしましたが基本“走る”ことがメインでしたので生徒達にとっては毎日が辛い練習ばかりだったと思います。辛い練習を乗り越えた結果、自己新記録を更新する選手がいました。本当に頑張りました!!
一人ひとり良い成績を修めた生徒もいて、今回は「㊗ 総合5位」の成績をおさめることができました。
保護者の皆様、お忙しい中、生徒の体調管理や準備等の御協力いただき、また暑い中、遠い所まで応援に来ていただきありがとうございました。
これからも何卒よろしくお願いいたします。
陸上競技大会 05/24
初夏の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。また、日頃より本校部活動に対し、ご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。
球技部便り第1号では、5月24日(火)に行われました第22回埼玉県特別支援学校陸上競技大会の結果を報告致します。当日は天候にも恵まれ、最高気温30度という暑さの中、一生懸命、元気に頑張って参りました。4月から始まった陸上練習は、走ったり跳んだり投げたりしましたが基本“走る”ことがメインでしたので子供達にとっては毎日が辛い練習ばかりだったことと思います。辛い練習を乗り越えた結果、ほぼ全員が自己新記録をマークすることができました。本当に頑張りました!!この経験や気持ち等をバネにし今後のバスケット大会やサッカー大会に向けて頑張ってほしいと思います。
保護者の皆様、お忙しい中、生徒達の体調管理や準備等のご協力いただき、また暑い中、遠い所まで応援に来ていただきありがとうございました。これからも何卒、よろしくお願い致します。
3日間晴天に恵まれた修学旅行 5/8~5/10
1日目
全員の生徒が時間通りに集合して、出席の確認を済ませて8時10分に新三郷出発しました。初めて飛行機に乗る生徒が多くて、緊張が見られましたが無事に離陸し、機内でお弁当を食べました。沖縄に到着し、那覇空港からはバスで沖縄ワールドへ向かいました。はじめに王泉洞に入りました。急な階段と暗さで途中リタイヤする生徒もいました。その他の生徒は、地下へと続く階段を興味津々で下りていきました。美しい鍾乳石の見学が終わり、途中果物のジュースを堪能する生徒もいました。エイサーショーは迫力満点で、生徒たちも引きこまれていた。最後にステージで踊ったり踊り手と一緒に記念撮影をしました。ホテル「かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」には18時頃到着しました。夕食はバイキング形式で、生徒たちは一般のお客さんに混じって、マナーを守りながら様々な料理を楽しんでいました。暑い中での行動が響き、疲れが溜まっている生徒が多いようで早めに就寝した生徒もいました。
2日目
6時起床、朝食を済ませて8時半頃にホテル舎を出発しました。美ら海水族館へ到着後、全体の集合写真を撮って、事前学習で決めていたルートを見学しました。イルカショーや大きなジンベイザメ、スケールの大きな水族館に生徒たちは心を躍らせていました。昼食は、名護パイナップルパークで沖縄そばとパイナップルに舌鼓を打ちました。食事後はパイナップルパーク内を散策し、パイナップルにちなんだお土産を買う生徒もいました。
午後は、ホテルに戻って水着に着替えプライベートビーチで海水浴を楽しみました。大潮で水は少なかったのですが、海と近くにあるプールで沖縄を堪能しました。16:00にホテルに戻り大浴場で入浴、部屋での時間が多くあり、お土産を買ったり、部屋でリラックスしたりと充実した時間を過ごしていました。夕食は焼肉バーエキューバイキングで、思い思いに肉や野菜を取ってきて自分たちで焼いてたべていました。
3日目
5:45起床。朝食と荷物の整理を済ませた後、バスで沖縄平和祈念資料館とひめゆり平和祈念資料館に向かいました。ガイドさんから沖縄戦の歴史やこれから行く資料館の説明がありました。沖縄平和祈念資料館、ひめゆり平和祈念資料館では、課題別学習の集団で行動しました。学校で学習したことから絵本に出てくる主人公の名前を平和の礎の中から探したり、ひめゆり祈念館では、体験手記を全員で読んで70年前の戦争の悲惨さや平和の大切さを学習してきました。その後、那覇空港で飛行機に乗り羽田からは、バスで新三郷駅・学校に帰ってきました。天気にも恵まれ、沖縄の自然や文化・歴史を学んで、全員元気に帰ってくることができました。ふれあいピック
報告いたします。
日々の練習で暑さに負けることなく、頑張ってきました。
この経験を活かし、陸上大会に向けて頑張ってほしいと思います。
サッカー大会
初冬の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し
上げます。また日頃より球技部の活動にご理解とご協力をいただき、
ありがとうございます。今回のお便りでは、サッカー大会の結果と
様子を報告します。
初冬の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し
上げます。また日頃より球技部の活動にご理解とご協力をいただき、
ありがとうございます。今回のお便りでは、サッカー大会の結果と
様子を報告します。
初冬の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し
上げます。また日頃より球技部の活動にご理解とご協力をいただき、
ありがとうございます。今回のお便りでは、サッカー大会の結果と
様子を報告します。
初冬の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し
上げます。また日頃より球技部の活動にご理解とご協力をいただき、
ありがとうございます。今回のお便りでは、サッカー大会の結果と
様子を報告します。
11月24日(火)に第21回埼玉県特別支援学校サッカー大会が行わ
れました。天候にも恵まれ、青空が広がる中で競技に臨むことができ
ました。勝負をかけた試合を通して、生徒たちは様々な想いを感じた
ことと思います。生徒たちには、この経験を糧にして2月のバスケッ
トボール大会で活躍してくれることを期待しています。保護者の皆様
におかれましては、お忙しい中生徒達の体調管理や準備等の
ご協力、また遠方まで応援に来ていただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
男子チーム
2回戦 毛呂山 0-1 ●
PKチーム
予選リーグ 春日部 2-1 ○
行田 2-1 ○
毛呂山 1-2 ●
2位通過で決勝トーナメント
決勝リーグ 毛呂山 2-3 ●
女子チーム
1回戦 川越たかしな 6 - 0 ◎
2回戦 大宮北 4 - 0 ◎
3回戦 和光南 1 - 0 ◎
準決勝 本庄 0 - 1 ●
女子チーム3位入賞


11月24日(火)に第21回埼玉県特別支援学校サッカー大会が行わ
れました。天候にも恵まれ、青空が広がる中で競技に臨むことができ
ました。勝負をかけた試合を通して、生徒たちは様々な想いを感じた
ことと思います。生徒たちには、この経験を糧にして2月のバスケッ
トボール大会で活躍してくれることを期待しています。保護者の皆様
におかれましては、お忙しい中生徒達の体調管理や準備等の
ご協力、また遠方まで応援に来ていただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
男子チーム
2回戦 毛呂山 0-1 ●
PKチーム
予選リーグ 春日部 2-1 ○
行田 2-1 ○
毛呂山 1-2 ●
2位通過で決勝トーナメント
決勝リーグ 毛呂山 2-3 ●
女子チーム
1回戦 川越たかしな 6 - 0 ◎
2回戦 大宮北 4 - 0 ◎
3回戦 和光南 1 - 0 ◎
準決勝 本庄 0 - 1 ●
女子チーム3位入賞


1回戦 川越たかしな 6 - 0 ◎
準決勝 本庄 0 - 1 ●
バスケット交流大会
女子チーム
第1試合vs西分校
6 - 5 ◎
第2試合vsさいたま桜
2 - 7 ●
第3試合vs上尾
6 - 8 ●
第4試合vs越谷西
12-0 ◎
男子チーム
第1試合vs浦和
6 - 6 △
第2試合vs越谷西
26-2 ◎
第3試合vs春日部
6-10 ●
高等部水泳大会
6月29日(月)に、高等部水泳大会が行われました。じめじめとした雨の日が続いていましたが、天候にも恵まれ、この日を楽しみにしていた生徒はとても嬉しそうでした。学年対抗で水中徒競争や宝探し、○×ゲーム、競泳、水中バスケット、水中玉集め競争、水中リレーで勝負をしました。どの競技もとても盛り上がり、高等部の絆が深くなりました。保護者の皆様、お忙しい中応援に来ていただきありがとうございました。