高1からのお知らせ
令和4年度 高等部1年 社会体験学習
令和5年1月13日(金)、高等部1年生は上野方面へ行ってまいりました。
公共交通機関を使用しての移動となりましたが、感染症対策の観点から分散乗車を行い、現地ではグループ単位での行動を行いました。
午前中は上野動物園、午後は自由行動にて西洋美術館やアヒルボート体験、周辺散策などを行い、施設を知ることやルール・マナーを守って活動することを学ぶことができました。
令和4年度 高等部1年 三陽祭
11月29日(火) 体育館にて高等部1年生の三陽祭ステージ発表が行われました。
約1か月半という短い練習期間でしたが、①ボディパーカッション②ダンス③合唱④合奏の練習を重ねてきました。
本番は緊張した雰囲気の中で積み重ねてきた練習の成果を発表することができました!発表後には「楽しかった」と思い出を語る生徒もたくさんいました。
三陽祭を通して学年の団結力も高まり、さらなる活躍に期待したいと思います。頑張れ1年生!!
1.ボディパーカッション(ビバマッチョ)
2.ダンス(喧嘩上等)
3.ダンス(ハンドクラップ)
4.ダンス(ハイスクールミュージカル)
5.合唱(夢の世界を)
6.合奏(銀河鉄道999)
令和4年度 高等部1年 10月校内実習
10月3日~14日までの9日間、高等部1年生は初めての校内実習に臨みました。4つの学年目標の他に個人目標をしっかり掲げ、外部に注文したフィルターの組み立て、手帳のセットアップの仕事に取り組みました。 フィルター班、手帳班共に作業時間いっぱい仕事に集中して取り組んだ結果、請け負った個数、冊数をやり切り、学年一丸となって目標を達成することができました。
実習中は一人一人が作業だけでなく、準備から片付けまで意欲的に取り組むこともできました。
今回の実習の成果が自信となり、次回の校内実習に気持ちを繋げることができました。
令和4年度 高等部1年 職場見学
9月12日(月)、高等部1学年は吉川市にある福祉サービス事業所「吉川フレンドパーク」に職場見学に行ってきました。事前にどんな仕事をしているか等を学習し当日を迎えました。
吉川フレンドパークは、電化製品の解体やゴム製品の袋詰め、クッキーの製造販売を行ってます。
生徒達は職員の方から仕事について説明を受けながら、実際に働いている様子を見学することができました。そして見学後の質問タイムでは、利用者の方が生徒達からの質問に丁寧に答えてくれました。
今回の職場見学は働くことについて考える良い機会となり、10月3日から取り組んでいる校内実習に仕事への意欲を繋げることができました。
令和4年度 高等部1年 遠足
令和4年6月17日(金)高等部1年生38名、教員15名でミュージアムパーク茨城自然博物館に行ってまいりました。
当日は天気も良く全員参加でした。
コロナ感染予防の観点から移動手段としてスクールバス5台(各クラス1台)、現地では密を避けるためクラス単位で行動しました。
自然博物館では宇宙や生命、環境などを題材とした科学的な展示物に生徒たちは興味・関心を持ち見学できました。また、見学にあたりルールやマナーを守り行動をすることができました。
お昼ごはんは自然いっぱいの広場で学年全員で食べました。昼食後、少し時間があったので散歩に行ったりカードゲームをしたりのんびりしたりそれぞれ楽しい時間を過ごすことができました。
YouTubeに動画配信しました。
①東京オリパラよりもアツイ5種目リレー
②音楽発表
③校内実習
3本動画配信しましたのでご覧ください。
公開期間はR4年3月10日からR4年3月31日です。
高1社会体験学習
1月17日(金)に高等部1年生は、社会体験学習があり、国立科学博物館と上野動物園に行ってきました。
国立科学博物館では、日本館・地球館・ミイラ館を見学しました。上野動物園では、グループで決めたルートをそれぞれ見学しています。
高等部1年生最後の校外学習として、しっかりと約束・ルールを守り、1日楽しく学習することができました。
高1林間学校
5月28日(火)から5月30日(木)の2泊3日で栃木県立なす高原自然の家に行ってまいりました。高等部1年生として初めての宿泊学習でしたが無事に行うことができました。
活動内容としては、千本松牧場、那須とりっくあーとぴあ、つつじ吊り橋散策、那須どうぶつ王国へ体験学習を行いました。
動物との触れ合い、
つつじ吊り橋まで散策、
仲間と協力して作り上げたキャンプファイヤー、
トリックアートでの体験学習、
おいしいカレー作りも行いました。
しかし、生徒たちが一番楽しんでいたのは宿泊施設で、友だちと話したりトランプをしたりする自由時間だったかもしれません。
生徒たちは今回の林間学校から、仲間と協力して一生懸命取り組むことができ、大きく成長することができたと思います。今後も生徒たちが行事に向けて全力で取り組んでいけるように見守っていきたいと思います。
高1 体育
高1体育、キックベースの様子です。
豪快なキック、一生懸命に守備、熱い応援・・・
良い汗をかきました。
高等部水泳大会
7月2日に高等部の水泳大会が行われ、水中宝探しや水中バスケット、リレーなど全7種目で競い合いました。1年生は初めての水泳大会でしたが、練習してきた成果を発揮して、見事に総合優勝することができました。