お知らせ(R7)
〈小低重複3年〉生単:春を探しに行こう!
新学期が始まり、あっという間に2週間がたちました。
先日の生活単元学習では、春を探しにお散歩に出かけました。
とっても暖かく、半そでで行けました。
たんぽぽや道路わきの花壇に色々なお花がきれいに咲いていて、みんなで「みーつけた!」と指をさしたり摘んだりしながら春を探すことができました。
<小2>生単:学年開き
初めてのクラス替え。新しい友達、新しい先生との学校生活が始まりました。
2年生全員で集まり、自分のクラスや友達のクラスを見たり、自己紹介をしたりしました。
みんなで校歌を元気に歌い、賑やかな学年集会となりました。
<高2>新年度が始まりました。1年間よろしくお願いします。
令和7年度が始まり、高等部2学年が幕を開けました。
今年度は、現場実習など将来の社会生活に向けた取り組み等が始まります。
皆で協力しながら励まし合って頑張る1年にしていきたいと思います。
今回は、高等部2年生になり、学級開きの掲示物を掲載します。
日課表や係活動、個人目標や学級目標等を各学級で作成し、気持ち新たな日々を送っています。
1年間どうぞよろしくお願いします。
保健だより健康診断号(保健室)
来週から健康診断が始まります。
健康診断の項目や実施方法、学校医等の情報をまとめた「健康診断号」を作成させていただきました。
健康診断欠席の場合や所見があった際には、御家庭での受診をお願いします。
御不明点等ございましたら、担任を通してまたは直接保健室まで御相談ください。
御協力よろしくお願いします。
保健だより4月号(保健室)
御進級・御入学おめでとうございます。
養護教諭の樋口・長谷川です。
温かな保健室を運営していきますので、どうぞよろしくお願いいたします
保健だより4月号です↓
保護者の皆様におかれましては、体調不良時のお迎えや保健情報の確認等をお願いすることがあると存じます。その際は、御協力いただけますと幸いです。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
<自活専任>自立活動通信 No.1
今年度も情報発信の一つとして自立活動通信を発行していきます。
初号では、自立活動専任の自己紹介を掲載しております。次号からは、自立活動に関することやご家庭で取り組んでみてほしいことなどについてお知らせしていく予定ですので、ぜひご覧ください。
あらためて、一年間よろしくお願いいたします!
※発行した通信や授業の様子などは、【組織紹介】→【自立活動】のページからご覧いただけます。